特殊詐欺加害防止 特設サイト
                       
こんな言葉にだまされていない?
口座売買
書類・封筒を受けとるだけ
短期高収入
スーツ支給
楽して高収入
#UD
名義貸し
高額・高収入バイト
とても簡単
リスク無し
全額日払い
荷受け
断流勇気
少し考えれば防げる犯罪があります。
こんな言葉にだまされていない?
書類・封筒を受けとるだけ
口座売買
短期高収入
塚間リーマス教授
スーツ支給
楽して高収入
#UD
断流ユウキ
名義貸し
高額・高収入バイト
とても簡単
花川ルナ
リスク無し
全額日払い
荷受け
深久モット四郎
SCROLL

CREATIVE VIDEOS

特殊詐欺加害防止啓発動画 イラスト編 50秒Ver

特殊詐欺加害防止啓発動画 被害者 60秒Ver

特殊詐欺加害防止啓発動画 加害者編 60秒Ver

特殊詐欺加害防止啓発動画 イラスト編 20秒Ver

特殊詐欺加害防止啓発動画 被害者編 20秒Ver

特殊詐欺加害防止啓発動画 加害者編 20秒Ver

特殊詐欺加害防止啓発動画 犯人グループ編 15秒Ver

TOKUSYU-SAGI? 特殊詐欺とは?

被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込みその他の方法により、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪をいいます。

主な特殊詐欺

    • オレオレ詐欺
    • 預貯金詐欺
    • 還付金詐欺
    • 架空料金請求詐欺
    • キャッシュカード詐欺盗(窃盗)
    • 融資保証金詐欺
    • 交際あっせん詐欺
    • 金融商品詐欺
    • ギャンブル詐欺
    • その他の特殊詐欺
       

ABOUT YAMI-BAITO 闇バイトとは?

塚間リーマス教授

いわゆる「闇バイト」は、特殊詐欺等の犯罪実行者役の募集です。甘い言葉に誘われて取り返しのつかないことになる前にしっかりと闇バイトについて理解しましょう。

受け子

Ukeko 受け子

特殊詐欺の手先として、被害者から現金やキャッシュカードを受け取る役のこと。

出し子

Dashiko 出し子

特殊詐欺の手先として、ATMで他人の口座から現金を引き出す役のこと。簡単なアルバイトほど詐欺の可能性あり。

架け子

Kakeko 架け子

特殊詐欺の手先として、被害者に電話を掛ける役のこと。「鞄なくした。」「女性を妊娠させた。」「会社の金を横領した。」など嘘の電話でお金を要求。

運び屋

Hakobiya 運び屋

特殊詐欺の手先として、目的も相手もわからないのにコインロッカーから、封筒に入った現金などを運ぶ役のこと。

道具屋

Douguya 道具屋

特殊詐欺の手先として、他人名義の携帯電話や銀行口座を手配する役のこと。

CASE STUDY 特殊詐欺に
加担すると?

花川ルナ

「悪いこととは、知らなかった。」「割のいいバイトだと思った。」
では許されませんよ!

CASE 1 受け子 / 出し子

「書類を受け取るだけ、書類を運ぶだけ」などの行為は「受け子」や「出し子」と呼ばれています。 「受け子」や「出し子」として、「お金をもらってくる」「お金を引き出す」という行為をすれば、 刑法上、詐欺罪に当たるおそれがあり、10年以下の懲役に処せられることがあります。当然、このような行為を行い、犯罪に関与すれば逮捕されます。

受け子 / 出し子

詐欺罪

10年以下の懲役

CASE 2 銀行口座の売買 /
受け取り

自分名義の銀行口座を他人に渡したり、他人名義の口座を受け取ると「犯罪収益移転防止法違反」という犯罪に当たるおそれがあり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられることがあります。このような罪を犯せば、これも当然逮捕されます。

銀行口座の売買 / 受け取り

犯罪収益
移転防止法違反

1年以下の懲役
100万円以下の罰金

CASE 3 携帯電話の売買 /
受け取り

自分名義の携帯電話を渡したり、他人の携帯電話を受け取った場合、「携帯電話不正利用防止法違反」という犯罪に当たるおそれがあり、2年以下の懲役、300万円以下の罰金に処せられることがあります。このほか、詐欺罪に問われれることもあります。このような罪を犯せば、当然逮捕されます。

携帯電話の売買 / 受け取り

携帯電話不正
利用防止法違反

2年以下の懲役
300万円以下の罰金

CASE 4 荷受け代行

自宅に届いた荷物を転送するだけで報酬がもらえるアルバイト。その荷物は、勝手に契約された携帯電話だった。アルバイト応募時に要求された免許証画像が悪用され、多額の利用料金を請求される結果に。

その他の特殊詐欺

罰則を受ける
可能性もあります

怪しいバイトには
手を出さない

LET'S THINK! Q&A

深久モット四郎

怪しいと思ったら一人で悩まず、相談しよう!

Q
友人に「封筒を受け取るだけの簡単な仕事で日給5万円」と誘いを受けました。これは特殊詐欺ですか?
A
少し考えればそんなアルバイト、普通じゃないことわかりますよね?おそらく、本社の住所や社員情報は非公開なのでは?まず金額と対価が不釣り合いなら疑うべきです。そもそも、私なら勧めてきた友達と距離をおきます。
Q
SNSで見つけたすこし怪しいアルバイトなのですが、詳細欄に「絶対に捕まらない」と書いてあったのですが、このアルバイト大丈夫ですか??
A
少しでも怪しいと、ご自身で感じているなら関わらないことです。もしそのアルバイトに関わってしまった場合、必ず捕まります。
逮捕される危険があるアルバイトは、仕事ではなく、犯罪です。
Q
XのDMでスーツ支給の簡単なアルバイトがあるとメッセージをもらいました。とても高給でいいバイトだと思ってるんですが、やるべきでしょうか?
A
そもそも、正規のアルバイトはXなどで募集をかけることはありませんし、スーツ支給なんて、どう考えてもおかしいです。
表に出ている情報だけに惑わされず、もっとよく考えて行動してみましょう。
Q
私名義の口座を作って売れば3万円という書き込みをSNSで見つけました。今は無職でお金が必要なので、迷っています。
A
どんなにお金に困っていても、口座を売ることはやめましょう。「犯罪収益移転防止法違反」という犯罪に当たるおそれがあります。目先のお金ではなく、その先の被害をうける人のことを考えてみましょう。

3 POINTS 特殊詐欺に関わらないために

1 疑う

怪しいアルバイトがあったら、まずは疑ってみてください。そして楽をして大金を稼げるアルバイトは存在しないことを心に刻んでください。

2 調べる

中には割りの良いアルバイトがあるかもしれません。しかし少しでも怪しいと思ったら色々とネットで調べてみることです。

3 相談する

友人や家族、先輩など周りの人に相談してみることをお勧めします。一人で決めない悩まないが鉄則です。

CONTACT 特殊詐欺相談窓口

断流ユウキ

「もしかして、このアルバイトは特殊詐欺なのではないか。」
と思ったら、どんなことでもご相談ください。