TOKUSYU-SAGI? 特殊詐欺とは?
被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込みその他の方法により、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪をいいます。
主な特殊詐欺
-
- オレオレ詐欺
- 預貯金詐欺
- 還付金詐欺
-
- 架空料金請求詐欺
- キャッシュカード詐欺盗(窃盗)
-
- 融資保証金詐欺
- 交際あっせん詐欺
- 金融商品詐欺
-
- ギャンブル詐欺
- その他の特殊詐欺
WHAT'S YAMI-BAITO
いわゆる
「闇バイト」とは?
いわゆる「闇バイト」は、特殊詐欺等の犯罪実行者役の募集です。甘い言葉に誘われて取り返しのつかないことになる前にしっかりと闇バイトについて理解しましょう。
犯人グループの手先として、被害者から現金やキャッシュカードを受け取ること
犯人グループの手先として、他人の口座や犯人グループの口座から現金を引き出すこと
犯人グループの手先として、コインロッカー等から封筒に入った現金などを支持された場所に運ぶこと
犯人グループの手先として、被害者に嘘の電話を掛け金銭を騙し取ろうとすること
犯人グループの手先として、他人名義の携帯電話や銀行口座を入手すること
その他強盗等の
凶悪事件にも
巻き込まれる
可能性があります!!
-
受け子/架け子
「受け子」や「架け子」として、「お金をもらってくる」
「被害者に嘘の電話をしてお金を騙し取る」等の行為をすれば刑法上、
詐欺罪に抵触するおそれがあります。詐欺罪10年以下の拘禁刑 -
出し子
「出し子」として被害者から騙し取った通帳、キャッシュカードを使用して
被害者の口座からお金を引き出す行為をすれば刑法上、
窃盗罪に抵触するおそれがあります。窃盗罪10年以下の拘禁刑または
50万円以下の罰金 -
銀行口座の売買/譲り渡し
自分や他人名義のキャッシュカード、通帳を売買したり、譲り渡したりすると
「犯罪収益移転防止法」に抵触するおそれがあります。犯罪収益移転
防止法違反1年以下の拘禁刑若しくは
100万円以下の罰金
若しくは併科 -
携帯電話の売買/譲り渡し
自分や他人名義の携帯電話を売買したり、
譲り渡したりすると「携帯電話不正利用防止法」に抵触するおそれがあり、
このほか、詐欺罪に問われることもあります。携帯電話不正
利用防止法違反2年以下の拘禁刑若しくは
300万円以下の罰金
若しくは併科
強盗の場合、怪我をさせなくても
5年以上の有期拘禁刑です!!
LET'S THINK! Q&A
怪しいと思ったら一人で悩まず、相談しよう!
- Q
- 友人に「封筒を受け取るだけの簡単な仕事で日給5万円」と誘いを受けました。これは特殊詐欺ですか?
- A
- 少し考えればそんなアルバイト、普通じゃないことわかりますよね?おそらく、本社の住所や社員情報は非公開なのでは?まず金額と対価が不釣り合いなら疑うべきです。そもそも、私なら勧めてきた友達と距離をおきます。
- Q
- SNSで見つけたすこし怪しいアルバイトなのですが、詳細欄に「絶対に捕まらない」と書いてあったのですが、このアルバイト大丈夫ですか??
- A
- 少しでも怪しいと、ご自身で感じているなら関わらないことです。もしそのアルバイトに関わってしまった場合、必ず捕まります。
逮捕される危険があるアルバイトは、仕事ではなく、犯罪です。
- Q
- XのDMでスーツ支給の簡単なアルバイトがあるとメッセージをもらいました。とても高給でいいバイトだと思ってるんですが、やるべきでしょうか?
- A
- そもそも、正規のアルバイトはXなどで募集をかけることはありませんし、スーツ支給なんて、どう考えてもおかしいです。
表に出ている情報だけに惑わされず、もっとよく考えて行動してみましょう。
- Q
- 私名義の口座を作って売れば3万円という書き込みをSNSで見つけました。今は無職でお金が必要なので、迷っています。
- A
- どんなにお金に困っていても、口座を売ることはやめましょう。「犯罪収益移転防止法違反」という犯罪に当たるおそれがあります。目先のお金ではなく、その先の被害をうける人のことを考えてみましょう。
TRAGIC END 応募してしまうと?
-
- SNSで「高額報酬」等の検索・応募をしてしまう
- 犯人グループから連絡が入り、以降「Signal」「Telegram」などの匿名性の高いアプリでやりとりが行われる
-
- 犯人グループは個人情報を「アルバイトをするための登録情報として必要」などと言葉巧みに要求
- 犯人グループに言われるがまま個人情報を送信してしまう
-
犯人グループから仕事の内容が伝達され、犯罪と気づいても犯人グループは入手した個人情報を基に、犯罪行為に加担するまで執拗に脅迫される
※実際に「個人情報は分かっている」「お前逃がさないからな」等と脅迫された例もあります
-
- 犯人グループによる脅迫等の結果、犯罪行為に加担せざるを得ない状況となり、逮捕されるまで捨て駒として使い続けられる
たとえ、自身や家族が脅迫されていても、犯罪に加担する
前に、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。
警察は確実に保護します。
3 POINTS いわゆる「闇バイト」に関わらないために
CONTACT 相談窓口
「もしかして、このアルバイトは特殊詐欺なのではないか。」
と思ったら、どんなことでもご相談ください。